本資産運用会社は、サステナビリティに係る取り組みを推進するため、下記プロセスを経て、重点的に取り組む課題としてマテリアリティ(重点課題)を選定しました。
マテリアリティ特定のプロセス
STEP1: 課題の抽出
SDGsをはじめとする社会的課題の認識、各種ガイドライン(GRI等)、不動産セクターにおけるESG評価項目(GRESB等)などを参考に広範囲に課題を抽出
STEP2: 優先順位付けと課題案の絞り込み
ステークホルダーおよび本投資法人にとっての重要度、経済・社会・環境に与える影響度、経済的合理性を加味したうえで課題案を絞り込み、優先付けを実施
STEP3: サステナビリティ推進委員会での議論、妥当性の確認及び承認
最終的な決定権限者である本資産運用会社の代表取締役が議長を務めるサステナビリティ推進委員会により、STEP2で特定したマテリアリティの妥当性を議論・検証し、決定
マテリアリティとSDGs
この表は左右にスクロールできます。
マテリアリティ | 対応するSDGs | ||
---|---|---|---|
環境E | ■環境に優しい事業運営 | ||
方針 |
|
![]() ![]() ![]() |
|
目標 |
|
||
リスク |
|
||
機会 |
|
||
社会S | ■テナントに対する安心と安全の提供 ■地域社会への貢献 ■働きがいのある職場環境の構築 |
||
方針 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
目標 |
|
||
リスク |
|
||
機会 |
|
||
ガバナンスG | ■コーポレートガバナンスの強化 | ||
方針 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
目標 |
|
||
リスク |
|
||
機会 |
|